株式会社阿部長商店カブシキガイシャアベチョウショウテン
最終更新日
2025-08-28

サービス・インフラ
官公庁・公社・団体・その他
- POINT
- 幅広い職種があるため、個人の可能性を広げる多彩なステージが用意されています!
残業が少なく働きやすい環境◎福利厚生が充実しており、子育て中の女性社員も活躍中です!
- MESSAGE
- 自分の中に、企業を選ぶ基準というものが各々あると思います。それはやりがいだったり、収入だったり、職場の雰囲気だったり、どれも間違いではないと思います。基準に従って、自分の目でしっかり企業を一つひとつ見て下さい。自分がこれからずっと働いていく会社です。自分が一番輝ける職場なのかどうか見抜くためには、実際働いている人に話を聞いてみたり、職場訪問したりすることはとても良い手段になると思います。自分の将来のために、努力を惜します頑張ってください。就職活動という自分と向き合う良い機会に、自分が何をしたいのか、自分が進もうとしている道で自分のしたいことができるのか、焦らなくてもいいでのじっくり考えることをおすすめします。
- 所在地
- 〒988-0021 宮城県気仙沼市港町2-13 気仙沼お魚いちば2階 Googlemapで見る
- 営業時間
- 8:00~17:00 実働7.5時間/日 休憩時間90分(お昼休憩60分、午前と午後にそれぞれ15分ずつの休憩があります) ※事業所ごとで異なる場合があります。
- 定休日
- 日・祝・会社指定日 職種によってシフト制有り ※事業所ごとで異なる場合があります。
- 電話番号
- 0226-22-1661
- ホームページ
- https://abecho.co.jp/
企業の事業内容
- 事業内容
- 阿部長商店は、「食」を中心に、水産事業部(食品工場)と観光事業部(観光ホテル・物販)の2つの事業を展開し、三陸の個性豊かな海の幸・海の恵みを全国のお客様にお届けしております。生鮮カツオ水揚げ28年連続日本一の気仙沼において、カツオだけではなく、サンマ、メカジキ、銀鮭、サメ(ふかひれ)など三陸地域に水揚げされる主な魚の買い付け量がトップクラスの企業です。水産事業の買い付け力を活かし、観光事業のホテル・飲食店で新鮮な水産メニューをご提供できるなど、《水産×観光》の両事業を手掛ける当社ならではの強みがあります。
- 仕事の特徴
- 当社は宮城県気仙沼市に本社を置き、当地域の基幹産業である水産業・観光業を軸に事業展開しています。
【水産事業】鮮魚加工(鮮魚の買付・販売) 、食品加工(水産加工品の製造・販売)等
【観光事業】 南三陸ホテル観洋、気仙沼ホテル観洋、気仙沼プラザホテルの経営
【物販事業】物販・飲食施設「気仙沼お魚いちば」「観洋サービス海の市」の運営等
ABECHOグループは、三陸の水産事業と観光事業を担い、これまでにない「人と海を結ぶ」価値創造を目指しています。地域経済活性に関わる仕事に興味をお持ちの方、海に関する仕事がしたい方、世界に向けて挑戦する仕事に興味をお持ちの方、ぜひご応募お待ちしております!
- 資本金
- 50,000,000円
- 創業年月日
- 1961年
- 代表者
- 代表取締役社長 阿部 泰浩
- 従業者数
- 680人(男334人 女346人)うち正社員406人 (男271人 女135人)
採用情報
- 人事担当のご連絡先
- 採用担当者名菅野
- 担当部署名人材開発部
- 電話番号0226-22-1661
- メールアドレスsaiyo@abecho.co.jp
- 採用対象
- 高卒以上 経験不問
- 採用実績
- R6年度32人 (新卒者14人 既卒者18人) (男17人 女15人)
- 採用時期
- 例年4月頃 随時 欠員が発生した場合
- 採用試験
- 面接 適性検査
- 必要な資格
- 普通自動車運転免許
- 入社後の主な流れ
- 入社後、職種のジョブローテーション研修を実施予定です。
対象別に社内研修実施および外部研修参加
(新任者、中間管理職、品質管理者など)
新入社員研修では、社会人としての基礎的な研修の他、事業部を問わず様々な職種・現場を経験しながら会社・仕事理解をしていただき、専門的な研修に進めていきます。
その他、自己啓発支援制度、メンター制度、キャリアコンサルティング制度あり